パワハラで社員は辞めていく(4)

query_builder 2023/11/06
ブログ画像

●過大な業務をやらせるのもパワハラです。


その女性はある大きなプロジェクトのマネージャーでした。
社長からは通常3年かかるものを「1年でやれ!」と言われて、納期厳守で死にものぐるいで働きました。

しかし、納期まで何とか間に合ったものの、残業続きの毎日で女性の身体はボロボロの状態でした。

やがて、体調を壊し、残業代もまともに出てなかった事に不満をもつようになりました。

その事を社長に話すと、 「あなたが勝手にやったことでしょ」 との言葉が。

女性は、これを聞いて、逐一報告して会社組織に忠実に仕事していたのにバカらしくなり、社長の本性もわかり、ここにいたところで将来真っ暗だと思って辞職願いを出しました。

あわてた社長からかなり引き止められましたが、3ヶ月後に辞めました。


この社長は過大な業務量を残業を支払わないでやらせたことでと、優秀な社員を失うことになりました


社員はロボットではありません。

目先の利益しか見えない社長は将来的な利益を失うという例です。

----------------------------------------------------------------------

いいづか社労士・FPオフィス

住所:埼玉県本庄市西富田1011 IOC本庄早稲田V棟 本庄早稲田ビジネスプラットフォームV103号室

----------------------------------------------------------------------